山口弁

カテゴリー │OFF

は~い、KTです。

先日、下松に行くにはどうすればよい?
と聞かれました。

山口県下松市(くだまつし)。



ごめんなさい、車でしか行ったことがないので分かりません。
岩徳線は単線なので遅いと思うので、
多分、山陽本線の方がいいと思います。

しか言えず…

申し訳ありませんっ。



その後、山陽本線で行ったよ~
とご報告をいただきました。

そうですか~なるほどなるほど。



なんだかほっとする場所でした~

とも言われました。



言葉のせいかな…?

山口の言葉の響きは、
格別にやわらかくて穏やかです。

広島弁に近いんですけど、ちょっと違う。

男性が話してるのを聞いたら、皆さんびっくりしてしまうかも。



私は里帰りしても遠州弁が止まりませんけどね~



SBさん、ありがとうございました‼


同じカテゴリー(OFF)の記事
柳井の自然薯
柳井の自然薯(2015-09-03 20:49)

『赤い実カフェ』
『赤い実カフェ』(2014-05-04 21:16)


この記事へのコメント
確か・・そんなんよ~とか言いますよね
何とかけん・・これも少し柔らかないい方だったような

友達がいるんですよ。
それと甥のお嫁さんも
友達な瀬戸内海側
お嫁さんは日本海側
微妙に違うかもね・・

遠州弁はちょっと強いかも
KTさんは優しいですよ~
Posted by ロビン at 2010年10月04日 10:42
ケイティさん、こんにちは。

他地域の方言ってあまり詳しくないのですが
自分の持っている、山口弁のイメージは
語尾に『~っちゃ』が付く、チャーミングなお国言葉です。

「ウチがやるっちゃ。」なんて言い回しの
いわゆる、ラムちゃん言葉ですね。(…ふ、古い。^_^;)

それにしても。
聞いてみたいですねー。ケイティさんの山口弁。(^^)
Posted by zakizaki at 2010年10月04日 13:55
☆ロビンさん
まさにそれです!
'そうなんよ~' '...けん(け~)'

山口に帰ると、ガシャガシャしゃべってる自分に気付きます。
当時から山口弁でガシャガシャしゃべってたかもしれないけれど...??
Posted by ケイティケイティ at 2010年10月29日 00:58
☆zakiさん
'...ちゃ' もたくさん使いますねぇ。
ラムちゃん語と微妙に違うんですが、うまく説明できない^^;

そうだ、「今度山口弁で話しますよ~」
っと言ってそれっきりでしたね。スミマ..
Posted by ケイティケイティ at 2010年10月29日 01:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山口弁
    コメント(4)