2011年07月07日23:45
浜松ワインセラー
カテゴリー │OFF
はい、ケイティです。
しばらく前に、浜松市天竜区にある浜松ワインセラーに行ってきました。
浜松ワインセラーは、廃線になったトンネルを利用した天然のワインセラー。
年間を通じて、温度が16~18℃、湿度が70~80%、セラーに適してるんだそうです。
場所がわかりにくかったです。
いや正確に言うと、ホームページにある「ACCESS」のボタンが分かりにくかった^^;
そもそも、住所が書いてないんですよ。というか住所がないんだな
道路の曲がり角などにも看板ががなかったような。
秋葉街道(船明ダム湖の東岸)を北上して、道の駅「花桃の里」のところで右折します。
「花桃の里」の駐車場に入らずそのまままっすぐ、橋を渡ります。
渡ったらすぐ、こんな陸橋があります。
ここが現地のすぐ下です。
あ、看板が付いていました。気づかずここからかなり奥まで走りました。

車を停めて、この道を登ります。
駐車場の看板もなかったので、お向かいのマリーナさんで聞きました。

なんか建物があります。

キタ~!! トンネル!

めっちゃトンネルです~!!
すずし~♪

わくわくしてきました。
ともかく1ラック借りて、ワインを入れてみることにします。
ついでに日本酒も入れてみる?
熟成の度合いとか向き不向きとか、そんなことは分かりませんけどね。
なんかとっ~てもロマンチック
楽しみが増えました♪
☆浜松ワインセラーのホームページ
http://www.tabi-ru.co.jp/cave/
しばらく前に、浜松市天竜区にある浜松ワインセラーに行ってきました。
浜松ワインセラーは、廃線になったトンネルを利用した天然のワインセラー。
年間を通じて、温度が16~18℃、湿度が70~80%、セラーに適してるんだそうです。
場所がわかりにくかったです。
いや正確に言うと、ホームページにある「ACCESS」のボタンが分かりにくかった^^;
そもそも、住所が書いてないんですよ。というか住所がないんだな

道路の曲がり角などにも看板ががなかったような。
秋葉街道(船明ダム湖の東岸)を北上して、道の駅「花桃の里」のところで右折します。
「花桃の里」の駐車場に入らずそのまままっすぐ、橋を渡ります。
渡ったらすぐ、こんな陸橋があります。
ここが現地のすぐ下です。
あ、看板が付いていました。気づかずここからかなり奥まで走りました。

車を停めて、この道を登ります。
駐車場の看板もなかったので、お向かいのマリーナさんで聞きました。

なんか建物があります。

キタ~!! トンネル!

めっちゃトンネルです~!!
すずし~♪

わくわくしてきました。
ともかく1ラック借りて、ワインを入れてみることにします。
ついでに日本酒も入れてみる?
熟成の度合いとか向き不向きとか、そんなことは分かりませんけどね。
なんかとっ~てもロマンチック

楽しみが増えました♪
☆浜松ワインセラーのホームページ
http://www.tabi-ru.co.jp/cave/