2012年07月11日23:45
「長押し」
カテゴリー │2階から
はい、ケイティです。
今日はこんなお問い合わせがありました。
-----
朝PCを使って切ろうとしたら、
「コンピューターの電源を切らないでください。更新プログラムをインストール中4/12」
となったまま進まないので、見届けるのをあきらめそのまま仕事に行きました。
今、帰ってきたら、画面がそのまま「...4/12」の状態です。
どうすればいいでしょう?
-----
9時間は経っているということですね。
仕方ないので、電源を切りましょう。
お客様:えぇ?どうやって電源を切るの?
電源のボタンを3秒くらい押し続けてください。「長押し」です。
-----
「長押し」って言葉のままの動作ですが、新しい言葉のような気がしますね。
私はパソコンに接して初めて知りましたが、どうなのでしょうか。
今はパソコンの電源に限らず、携帯電話や、アプリケーション上でも使うようになっていますね。
脱線しちゃいました。
ひとまずパソコンの電源を切ることができ、再び起動することができる訳ですが、
ウィンドウズの更新がうまくいったかどうか確認して、必要に応じて次の対処をした方がいいですね。
更新プログラムが正しくインストールされたか確認する方法
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/inst_history_win7.aspx
おしまい。
※電源ボタンの長押しは、最後の手段。
やたらに使わない方がいいのでお気をつけくださいね。
今日はこんなお問い合わせがありました。
-----
朝PCを使って切ろうとしたら、
「コンピューターの電源を切らないでください。更新プログラムをインストール中4/12」
となったまま進まないので、見届けるのをあきらめそのまま仕事に行きました。
今、帰ってきたら、画面がそのまま「...4/12」の状態です。
どうすればいいでしょう?
-----
9時間は経っているということですね。
仕方ないので、電源を切りましょう。
お客様:えぇ?どうやって電源を切るの?
電源のボタンを3秒くらい押し続けてください。「長押し」です。
-----
「長押し」って言葉のままの動作ですが、新しい言葉のような気がしますね。
私はパソコンに接して初めて知りましたが、どうなのでしょうか。
今はパソコンの電源に限らず、携帯電話や、アプリケーション上でも使うようになっていますね。
脱線しちゃいました。
ひとまずパソコンの電源を切ることができ、再び起動することができる訳ですが、
ウィンドウズの更新がうまくいったかどうか確認して、必要に応じて次の対処をした方がいいですね。
更新プログラムが正しくインストールされたか確認する方法
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/inst_history_win7.aspx
おしまい。
※電源ボタンの長押しは、最後の手段。
やたらに使わない方がいいのでお気をつけくださいね。